ユースエール紹介ページ

072-876-3773

072-876-3610

〒575-0061
大阪府四條畷市清滝中町1-3

災害への備え

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは。暑い夏もそろそろ終わりですね。

9月1日は「防災の日」です。防災の日を含む1週間は防災週間となっています。

皆様は災害への備えはできていますか?

久しぶりに我が家の防災グッズを開けてみて確認してみました。

一通りリストと比べてみて・・あるものもあれば、ないものも・・

応急医療品、アルコール消毒、体温計、モバイルバッテリー、携帯ラジオ、保険証の写し等不足していました。

食料品 飲料水は日常生活で使っているものを多めにストックし、使った分を買い足していく

ローリングストックという方法をしています。

食料品は持ち出し品には入れず別にストックしていますが、

食料品用に持ち出し品袋をもう一つ作っておくのもいいですね。

食料品は最低3日、できれば1週間分の食料品・飲料品、などを備えておくといいそうです。

家具には転倒防止器具で固定しています。

水道水を保管し飲料水に使用できる抗菌タンクを2つ用意しています。

携帯トイレやアルミの防寒シート、カセットコンロ用ボンベもいくつかストックしています。

感染予防に必要なものも足しておくといいですね。

あと、家族の人数によっても量の調整がいりますね。

今回久しぶりに見直してみて必要なものも変わってくるし、時々確認する必要があると感じました。

避難情報は、警戒レベル3(災害のおそれあり)で高齢者・障害者・乳幼児等避難となっています。

色は赤です。覚えておくといいですね。

警戒レベル5 緊急安全確保

警戒レベル4 避難指示  

警戒レベル3 高齢者等避難

警戒レベル2 注意報   

警戒レベル1 早期注意情報

今回は災害への備えを取り上げてみました。備えあれば、です。

皆様、感染症予防をしながら体調には気を付けてお過ごしください😊