介護Q&A
- Q
- 特別養護老人ホームに入居できる条件はなんですか?
- A
- 65歳以上で要介護3以上の自宅での介護が困難な方が対象です。さらに、40歳~64歳で要介護3以上の特定疾病が認められた方が対象です。
- Q
- 特別養護老人ホームの毎月の利用負担額はどのくらいですか?
- A
- 要介護度や収入によっても違いますが、各事業所の事業概要をご確認下さい。詳細についてはお問い合わせください。
- Q
- 低所得者の場合も利用者負担は変わらないのですか?
- A
- 高額介護サービス費の支給により負担が軽減されます。
さらに、住居費、食費の負担を軽減する制度があります。
- Q
- 要介護1、要介護2では入居できないのですか?
- A
- 認知症の症状や知的障がい者など、日常生活が困難と認められると特例措置が対応され、入居できる場合があります。
- Q
- 入居できるまで、何年もかかるのですか?
- A
- 3施設で合同入居判定会議が行われます。必要度の高い方が優先的に入居の対象となります。3施設同時にお申込みされると、比較的に早くご案内できます。
- Q
- 特別養護老人ホームに入居中に入院した場合はどうなりますか?
- A
- 一旦、介護保険利用が中止され介護サービス費の負担は無くなりますが、1日あたり2,400円の居室料が発生します。しかし、入院中に、ショートステイ利用者が居室を使用された場合は、費用負担なしになります。
- Q
- 入居になるとどのような事をしてもらえますか?
- A
- 食事、入浴、排泄介助、生活支援などの提供や健康管理、緊急対応、レクリエーション、看取り対応などをしています。